BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

100㎞ウォーキングは、質?量?

来年の1月7日に、

歩き切る、というのも過酷ですが

そこに、出来るだけ速く、という要素もいれた

100㎞ウォーキング

名付けて、UWTT

ウルトラウォーキングタイムトライアル

 

今日の午前中に、トレーニングは質か?量か?

というテーマでブログをアップしました。

 

さて、100㎞ウォーキングは、どっちを重視すれば良いでしょうか?

 

セオリーでは量です。

筋持久力を鍛えるのは運動時間だからです。

 

ですが、あまりにも時間が長いため

セオリーがそのまま通用するとは思えません。

 

このブログで、100㎞の練習方法

連載してますので、参考にしてみて下さい

宣伝か(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 運動生理学からのトレーニングのアプローチ その2
  2. 【お知らせ】2回目のワクチン接種終了
  3. 第45回 全日本競歩20km能美大会 男子20kmレビュー
  4. ウォーキングと大腿四頭筋
  5. 本日開催 東京タワーtoスカイツリー!!!
  6. 全日本競歩能美大会、明日開催!東京五輪代表選手が欠場から見えてき…
  7. 2017 世界陸上メダルへの道②
  8. リオ五輪 代表選手 紹介 20km 競歩 その1
<<
PAGE TOP