BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーキングを食べる⑦ どうカロリー補給をするか?その5

アミノ酸が吸収によく、
なおかつ、エネルギー源になるので
運動中のエネルギー補給には適している。

という話を前回までしてきました。

しかし、最初にこの話を始めた部分、
※ここを参照してください。←クリック
1時間で消費される272kcalのカロリーを摂取していく
という話になると、アミノ酸では限界があります。

一般的にアスリートもつかう、
味の素で出している、「アミノバイタル」というサプリメントがあります。
粉末で出来ており、私も良く使っています。

1包あたりアミノ酸3600mℊでカロリー数は18kcal。
つまり、必要なカロリー数をアミノ酸だけで摂取しようとすると
15包も必要になります。

しかも、アミノバイタルは高価で、ネットで調べましたが
どんなに安く購入しても1包あたり116円
1時間で15包×116円=1700円近いコスト(苦笑)

給水という観点でも、あまりにも高コストです。
しかも、15包となれば54ℊも顆粒を流し込まないと(笑)

ちょっと、極端な例をだしましたが、
もちろん、アミノバイタルでは「アミノバイタルウォーター」を出しています。
しかも、浸透圧(吸収効率)が高いハイポトニックで
ミネラルまで摂取できます。

ただ、カロリーが低い、
1Lで108kcalしかカロリー摂取できません。
前述の通りでいけば、2.5Lを毎時摂らなければいけない計算になります。
もう、お腹がタプタプです(笑)

ですが、給水のヒントになる、ドリンクだと思います。

つづく

Follow me!

関連記事

  1. 世界最高記録(非公認)10000m競歩 37分25秒 高橋選手が…
  2. 寒い→暑い 暑い→寒い どっちが身体への負担が大きい?
  3. #ウォーキング初心者が歩きたいペース #Voicy #競歩 #ウ…
  4. 講習会ウィーク!
  5. #ハーフマラソン を1時間21分前後で「歩く」#日本選手権20㎞…
  6. 本日開催 東京タワーtoスカイツリー!!!
  7. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期から仕上げ期
  8. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
<<
PAGE TOP