BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

一歩にしっかり重心を載せる

一歩にしっかり重心を載せる

という事は、歩く技術を習得するうえでとても重要です。

 

しっかり、足に重心を載せないと

地面に力を伝えることができません。

これがしっかりできないと、歩幅を作る・回転数を上げる

この両方を効果的にできなくなります。

 

本日も講習会で、その感覚が掴めない

という方がいました。

その方には、坂道でいろいろとアドバイスを

させてもらったら、変化を感じてもらえました。

 

坂道は、重心が載りやすいので

意識が作りやすいです。

 

皆さん、坂道は嫌いますが

実は、身体の動かし方を意識する上で

とても良いトレーニングになるのです。

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上オレゴン代表選考レース 第29回世界競歩チーム選手権 3…
  2. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の練習で気を付けたい…
  3. カーボローディング、やったことはありますか?
  4. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  5. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  6. 全日本競歩20㎞能美大会 迫る! 女子20㎞競歩を考える
  7. 放送決定 新 ウォーカーズ~歩くことはスポーツだ~ 
  8. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期から仕上げ期
<<
PAGE TOP