BLOG

ウォーキングブログ

姿勢と重心は一つのもの

ウォーカーズの放送の中で

ウォーキングの時の「姿勢」をして

その後に、「重心」の話をしてます。

 

この順番はとても重要です。

 

それは、「姿勢」が出来ていないと

「重心」を前に置いても、ほとんど効果を

感じられないからです。

 

実際に、下を向いたり、腰を曲げたり、膝を曲げる

をして、前傾をしてみても

前に進む感覚は得られません。

 

番組中にも

「一つ一つを積み上げていけば体感を得られやすい」

と話したのもそのためです。

 

もし、うまく推進力が得られないなぁ

 

という方は再度姿勢を気をつけてみて下さい。

必ず、どこかが曲がっているはずです

Follow me!

関連記事

  1. 歩くことはスポーツだ!
  2. 「速さ」には、「楽」が必要
  3. 歩幅と認知症 ニュース記事より
  4. リオ五輪 代表選手 紹介 20km 競歩 その1
  5. 湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気も…
  6. 男女混合競歩、順位の奪いに勝ち切ることが日本チームの大きな課題
  7. YouTube更新! 競歩 スピード強化のための坂ダッシュ
  8. 抜くべきか?、つくべきか? その1
<<
PAGE TOP