BLOG

ウォーキングブログ

姿勢と重心は一つのもの

ウォーカーズの放送の中で

ウォーキングの時の「姿勢」をして

その後に、「重心」の話をしてます。

 

この順番はとても重要です。

 

それは、「姿勢」が出来ていないと

「重心」を前に置いても、ほとんど効果を

感じられないからです。

 

実際に、下を向いたり、腰を曲げたり、膝を曲げる

をして、前傾をしてみても

前に進む感覚は得られません。

 

番組中にも

「一つ一つを積み上げていけば体感を得られやすい」

と話したのもそのためです。

 

もし、うまく推進力が得られないなぁ

 

という方は再度姿勢を気をつけてみて下さい。

必ず、どこかが曲がっているはずです

Follow me!

関連記事

  1. 地面は強く蹴らなくても歩幅は作れる
  2. 世界陸上ドーハ大会 研ぎ澄まされた感性でスパート合戦を制すか! …
  3. 回復(リカバリー)を考える② 糖質(お米など)の摂取
  4. 競歩式ランで学べる最大のポイント
  5. GPSとウォーキングメジャー GPSの正確性
  6. 再々々放送 ウォーカーズ =歩くことはスポーツだ=
  7. 2017 世界陸上メダルへの道②
  8. 世界陸上ブタペスト大会 女子35㎞競歩 園田選手が7位入賞! T…
<<
PAGE TOP