BLOG

ウォーキングブログ

姿勢と重心は一つのもの

ウォーカーズの放送の中で

ウォーキングの時の「姿勢」をして

その後に、「重心」の話をしてます。

 

この順番はとても重要です。

 

それは、「姿勢」が出来ていないと

「重心」を前に置いても、ほとんど効果を

感じられないからです。

 

実際に、下を向いたり、腰を曲げたり、膝を曲げる

をして、前傾をしてみても

前に進む感覚は得られません。

 

番組中にも

「一つ一つを積み上げていけば体感を得られやすい」

と話したのもそのためです。

 

もし、うまく推進力が得られないなぁ

 

という方は再度姿勢を気をつけてみて下さい。

必ず、どこかが曲がっているはずです

Follow me!

関連記事

  1. 湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気も…
  2. スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅⑨ 総括その2
  3. 2017世界陸上 メダルへの道④ テムズ川を30㎞を2時間30分…
  4. 速いスピードでも景色を楽しむ重要性
  5. 100kmウォーキングを食べる!!①
  6. 2017年は・・・、皆さんに楽しんで喜んでもらうべく
  7. 競歩は難しくない、理由、動画で確認してみて下さい
  8. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の練習で気を付けたい…
<<
PAGE TOP