BLOG

ウォーキングブログ

レポート 前回の 砧公園 ウォーキング講習会

前回は、12月に開催しましたが

お集りの皆さん、完全防寒体制でした(笑)

当たり前といえば、当たり前ですが

おかげで夜の講習でしたが、寒いという方は一人もいませんでした。

 

止まらずに、ウォーキングをしながら

「歩く技術」を足していったので

寒いと感じる間もなく、講習が進んでいった感じでした。

添付の通り、740mほどのコースを周回しながらになります。

 

時速がちょっと速めの時速9.5㎞ですが

走ってません、もちろんウォーキングで1㎞を6分ぐらい

競歩の選手であれば、普通のペースです。

 

この周回コースだと、ちょっとした坂もあり

様々な講習ができる利点があります。

坂の上り方。下り方。

 

ぜひ、砧公園のお近くの方は、講習会に参加してみてください。

詳しくは、こちらを→クリック

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩 初の大舞台、挑戦者として悔い…
  2. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  3. 100kmウォーキングを食べる⑦ どうカロリー補給をするか?その…
  4. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の練習
  5. 回復(リカバリー)を考える ④ トレーニングバランスを考える
  6. 初心者講習会 終了報告!
  7. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  8. 世界陸上ドーハ大会 男子20㎞競歩サイドストーリー 「間違い」と…
<<
PAGE TOP