BLOG

ウォーキングブログ

楽に 速く ウォーキングするために テン6対策⑤ 時速8㎞ウォーキング

自分の身体的特徴に合わせて

回転数(ピッチ)なのか?

歩幅(ストライド)なのか?

どちらを重点的に活かすのか?、という話をしました。

 

実際に、一般のウォーカーの方を見ていると

速くウォーキングする方は、どちらかというと

回転数(ピッチ)に頼っている、というのが印象です。

 

スリーデーマーチのトップをウォーキングする方も

100㎞ウォーキングの方も

ストライドというより、ピッチが速いなぁ

という印象です。

 

これは、非常に理解できるところです。

感覚的にも回転数(ピッチ)が速くなれば、

身体を速く動かす分、スピードが出せている

という実感が得られやすいので、

速くウォーキングをしようと思えば、まずはピッチに頼る

というのは、即効性のある身体の意識の置き方でしょう

 

しかし、長い目でみれば、ストライドを広げるほうが

レベルアップが容易くなります。

 

なぜかというと、

ピッチを作ってからストライドを広げようとすると

身体の動きがストライドが伸びる分、遅くなるので

ついピッチに戻ってしまいガチになるからです。

 

最初にストライドを作っておけば

歩幅の広がる遅い感覚があっても、実際のスピードとしては

ちゃんと出ている。

というのが、体も実感としても理解しているので

身体の使い方が遅く(ゆっくり)に感じても慌てないで済み

そもそも、ストライドが広いので、ピッチさえ上げていけば

良いので、スピードの出る感覚が前述の通り得られやすくなります。

 

しかーし、ストライドが広い方に話を聞くと

ピッチの上げ方が分からない(笑)

という話もよく聞きます。

 

、もちろん、あげる方法はありますが

それはまた、別の機会に。

 

Follow me!

関連記事

  1. 樋熊100km挑戦への道 その後
  2. 【レポート】全3回競歩講習会③
  3. コースの下見に行ってきました。
  4. リオ五輪 男子50㎞競歩 レース解説&レビュー
  5. ざんねん。。。栃木県塩谷で初の講習会が。。。
  6. 樋熊100キロ挑戦への道 100キロ完歩しました②
  7. 皆さんと大きなチャレンジ 2019年! 明けましておめでとうござ…
  8. 樋熊100キロ挑戦への道④
<<
PAGE TOP