BLOG

ウォーキングブログ

速さ?距離?どちらの方が レベルアップしたと感じられる?

ランニングの場合

自分がレベルアップしたと感じる要素は、

速く走れた、というところにあると思います。

それは、サブ4・サブ3という言葉があって

それを目標にする、ということが一般化しています。

 

もちろん、サブ4からサブ3を目指す

というものもあれば

サブ4・サブ3を維持する

というのも目的となります。

 

では、ウォーキングの場合は・・・

共通の距離認識が無いので、自分のウォーキングのスピードが

速い方なのか?遅い方なのか?

判断がつかない、という状況だと思います。

 

ウォーキングを愛好する多くの皆さんの

一つの指針となったら良いなぁ、ということで

「テン6ウォーキング」を企画しました。

 

ぜひとも参加してみてください。

詳しくは、こちら→クリック

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ブタペスト大会 解説資料作成終了しました! 明日は観戦前…
  2. 2022世界陸上オレゴン大会 男子20km競歩展望 今大会だけの…
  3. ただ歩けばいい、ではなく、その先に目標があるのなら・・・
  4. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
  5. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  6. YouTube更新! 競歩 スピード強化のための坂ダッシュ
  7. 競歩競技に求められる「体力的要素」
  8. 世界陸上ドーハ大会 自分の肩書は自分の力でしか更新できない 男子…
<<
PAGE TOP