BLOG

ウォーキングブログ

競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味

【告知】

ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ!

放送決定!

http://www4.nhk.or.jp/P4283/

 

 

「競歩」という言葉は、イメージとして

強い言葉です。

少なくとも手軽なイメージは無いかと思います(苦笑)

 

ですから、このサイトに「競歩」と着けるかどうか?

なかなか悩みました。

 

著書の「競歩式最強ウォーキング」も

「競歩」「最強」という強い言葉が2つもあり

個人的には反対でした(笑)

 

もっと手軽なイメージで、「ウォーキング虎の巻」とか

「本格!ウォーキング術」とか

緩い名前を付けて、世に出したかったのですが

編集者の方に

「タイトルに著書の特徴を出さないと、本屋で埋もれてしまう」

「なんで最強なのか?を一目で分かるようにしないとダメ」

 

っと、押し切られました(苦笑)

 

けど、後々にご購入頂いた方から、話を聞くと

タイトルが良かったから、という感想は少なくありませんでした。

そういう意味では、良かったのかなぁ、とも思っています。

 

ただ、著書の想いとしては、歩くという漠然と皆さんがしている事は、「歩く技術」を使うともっと楽に歩けて、速くそして楽にウォーキングできますよ!

ということをレベルに関係無く、多くの人に伝えたい

という本です。

 

もちろん、講習会も同じです。

70歳以上であろうが

怪我をして走れない方であろうが

体力に自信が無い方であろうが

多くの方に競歩の「歩く技術」を感じてもらえればと

思っています。

 

Follow me!

関連記事

  1. 明日いよいよ、UWTT2020
  2. 東京五輪 競歩代表の記事から読み解く、メダルの可能性
  3. 2021年 明けましておめでとうございます
  4. ウォーキング・競歩で 身体の使い方の感覚を合わせる、難しさと楽し…
  5. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  6. 血圧を下げる、骨密度を上げる そのためにウォーキングは非常に効果…
  7. 競歩 講習会in代々木公園(チャリティー) 2019年11月
  8. 強豪、中国からの招待選手の背中をみて強烈に思ったこと。1995年…
<<
PAGE TOP