BLOG

ウォーキングブログ

競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味

【告知】

ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ!

放送決定!

http://www4.nhk.or.jp/P4283/

 

 

「競歩」という言葉は、イメージとして

強い言葉です。

少なくとも手軽なイメージは無いかと思います(苦笑)

 

ですから、このサイトに「競歩」と着けるかどうか?

なかなか悩みました。

 

著書の「競歩式最強ウォーキング」も

「競歩」「最強」という強い言葉が2つもあり

個人的には反対でした(笑)

 

もっと手軽なイメージで、「ウォーキング虎の巻」とか

「本格!ウォーキング術」とか

緩い名前を付けて、世に出したかったのですが

編集者の方に

「タイトルに著書の特徴を出さないと、本屋で埋もれてしまう」

「なんで最強なのか?を一目で分かるようにしないとダメ」

 

っと、押し切られました(苦笑)

 

けど、後々にご購入頂いた方から、話を聞くと

タイトルが良かったから、という感想は少なくありませんでした。

そういう意味では、良かったのかなぁ、とも思っています。

 

ただ、著書の想いとしては、歩くという漠然と皆さんがしている事は、「歩く技術」を使うともっと楽に歩けて、速くそして楽にウォーキングできますよ!

ということをレベルに関係無く、多くの人に伝えたい

という本です。

 

もちろん、講習会も同じです。

70歳以上であろうが

怪我をして走れない方であろうが

体力に自信が無い方であろうが

多くの方に競歩の「歩く技術」を感じてもらえればと

思っています。

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
  2. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 身体づくり期から持久トレーニン…
  3. 20,000回再生突破、ありがとうございます!【誰でも簡単に出来…
  4. 冬の通勤など私服でダイエット目的のウォーキングするときに、ちょっ…
  5. 行橋‐別府100㎞ 皆さんお疲れ様でした! ゴール後の個人的な楽…
  6. ウォーカーズ 講習会ではあまりしていないTV番組ならではのことも…
  7. ウォーキング 競歩では背の高い方が圧倒的優位なのか?
  8. 五輪で#競歩 の新しい種目となる予定の男女混合種目でメダル獲るた…
<<
PAGE TOP