BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは①

ウォーキングを毎日続ければ、ウォーキングの質が良くなる

ランニングを毎日続ければ、ランニングの質が良くなる

という訳ではありません。

 

距離を短くしたり、長くしたり、すれば良い?

という訳でもありません。

トレイルをしてみたり、坂を中心のコースにしてみた?

少しは役立ちますが、効果的とはいえません。

 

上記のように、距離の長短・コースの変化だけで

毎日ウォーキングをしたとしても

ウォーキング・ランニングの質が向上するのが効果的とは言えません。

 

こちらのブログ、「歩幅を広げる」

毎日ウォーキングするだけで「歩幅が広がる」ということもありません。

 

選手を強くするのは「トレーニング」です。

そして、様々なトレーニングを組み合わせることで効果的に強くなります。

それが「トレーニングメニュー」です。

 

トレーニングメニューは組み合わせなので無限大にあります。

だからこそ、その人その人に合ったトレーニングが存在するのです。

自分に合っていると思っていたトレーニングメニューが、自分の成長とともに

合わなくなってくる、そうすると別のトレーニングメニューを考える必要があります。

 

それはさながら洋服選びのようです。

成長して、服が小さくなったら大きな服に変えるように

目的が機能性重視の服なのか?ファッショナブルな服なのか?

 

皆さんの日々のウォーキング・ランニングは自分に合った

「服をちゃんと着れますか?」

 

では、トレーニングをどう考えるのか?(どんな服を選べば良いのか?)

【目的】【現在の体力】【環境】などなど、様々な要素を考慮しつつ

どう考えるべきかを次回より書いていきたいと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 自分のフォームを確認しよう!っと書いたブログに頂戴…
  2. #Voicy 「いつでも諦めることが出来る」は、自分の限界を超え…
  3. ものとごとが上達する思考 とは?
  4. 動画付き講習会は、匂い付き
  5. 競歩 でトレーニングをどうすべきか、迷っている大学生に送ったメー…
  6. ウォーキング-ランニングで脚が攣る方へ ①
  7. 時速12㎞のハイスピード ウォーク(競歩)での 100kmウォー…
  8. 競歩でフォームの感覚が狂ったとき(不調になった)、心がけたいこと…
<<
PAGE TOP