BLOG

ウォーキングブログ

座学 ウォーキング 全3回シリーズにします!!

いろいろと、座学の内容を練っていたら

ボリュームが多くなり、全3回にすることにしました。

第1回 6月開催「歩くとは、どういう動作か?」
そもそもの歩くこと(ウォーキング)の目的は?
腕を振るとうこと
踵から着地をするということ
お尻も足だと思うこと
なぜ、つま先で地面を蹴ってしまってはいけないのか
腕を曲げるのか?伸ばすのか?
スピードを作る要因
ストライド
回転数
競歩の身体動作

第2回 7月開催「ウォーキングの効果を得るために」
目的別ウォーキング
戦略的な食事の仕方
適正スピードとは?それをどう知るのか?
人はなぜ疲れるのか?
血圧が下がるウォーキング
記憶力が良くなるウォーキング
東大の選手のコメント

第3回 8月開催「ウォーキングをトレーニングする」
緊張とリラックスを作る
ランニングとの決定的な違いは?
速くウォーキングしたいと思っている方に必要なトレーニング
登りで筋トレ、降りで身体操作を身に付ける
トレーニングの組み立て方
ウォーキングの距離別ゲームメイク法
健康ウォーキングでの上手なペースの作り方
自分のフォームのチェック法

盛りだくさんですが、まずは6月開催を楽しみにして下さい。まだまだ募集中です

くわしくは、こちら!

気になる項目があったら、ぜひ聞きに来てください。

 

Follow me!

関連記事

  1. 動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会in代々木公園 2…
  2. 第30回テン6ウォーキング 12月2019年
  3. いつまでも自分の足で、好きな時に、好きな場所へ #ウォーキング …
  4. 絶賛参加者受付中!Xgateウォークにチャレンジ!
  5. ウォーキング&競歩5㎞記録会!開催 2021年6月26日 失格な…
  6. 【競歩講習会】こんな方にも、ご参加いただきました
  7. 第11回 山手線ウォーキング 満員御礼
  8. 【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年9月
<<
PAGE TOP