BLOG

ウォーキングブログ

UWTT分析③

80km以降を分析します。

85km 9:32’55(38’47)

90km 10:15’33(42’37)

95km 10:56’46(41’13)

100km 11:35’55(39’09)

75kmから1km7分半近くかかっていたペースも80km以降さらに落ち続け85km~90kmのラップは1km平均8分半・・・このUWTTを歩くまでの競歩の最長距離は64kmと書きましたが、ランでは90km。ただ、その90kmも休み休み走ったにもかかわらず、ラスト10kmは止まってもおかしくないペースでしか走れなかったので、この80km以降はペースを維持するというよりかは、徒歩になってもいいから止まらないように、と思いながら歩いていました。ラスト10kmを過ぎてからは少しペースが上がりましたが、つくばや行橋~と比べてもペースはほとんど上がってませんね。初100kmという事と10時間からかなり遅れてしまった、というのがあり、タイムよりもゴールを目指して歩いた20kmでした。

 

さて今年歩いた100kmの分析をしたので、来年さらにタイムを縮めるために何をすべきか。を、今度は書いていきます。

 

UWTTまでに競歩での最高距離は

Follow me!

関連記事

  1. 2017年100キロウォーク全3レース分析②
  2. ウォークで速く歩くために!前回のエラーの修正にトライ 19㎞を時…
  3. 100㎞ウォーク完歩! しおや100㎞ウォーク12時間台(ご本人…
  4. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑭ ゴール直前に待ち受けていた難関
  5. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
  6. つくばりんりんロードウォーク100kmウォーク分析③
  7. 100kmウォーク攻略講習会 100km11時間台ウォーカーが装…
  8. 決めました!
<<
PAGE TOP