BLOG
ウォーキングブログ







2017年

多摩中央公園でやります!! 初心者歓迎 競歩講習会in多摩公園 2017年8月
競歩講習会を多摩公園で開催!!!競歩の基本的な動作の習得を目的としています。☆速くウォーキングしたい方☆競歩を習って…

多摩川駅初開催!初級者歓迎 元五輪選手から論理的に学ぶウォーキング講習会in多摩川駅 2017年8月
「楽に!速く!」を論理的にウォーキング!ウォーキングの競技「競歩」の歩く技術を基本とした本格的なウォーキング教室です。ウォー…

競歩式ラン(RWラン) 講習会in神宮外苑 2017年8月
んk競歩式ラン(RWラン)の講習会を外苑で開催!!!競歩の身体動作を活用したランニング講習会です。なぜ、競歩式ランがおススメ…

【座学】第2回 ウォーキング講習会in大岡山
ウォーキングをしない、ウォーキング大会を開催します!!講習会では、実際にウォーキングをしながら様々なウォーキングの「aruku技術」…

【座学】第3回 ウォーキング講習会in大岡山
ウォーキングをしない、ウォーキング大会を開催します!!講習会では、実際にウォーキングをしながら様々なウォーキングの「aruku技術」…

ウォーキング講習会in浦和 2017年8 月開催
「楽に・美しく・速く」ウォーキングの競技「競歩」の歩く技術を基本とした本格的なウォーキング教室です。ウォーキング技術を実際に…

ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング
フォームを最初に治していかないとその後、どんなにウォーキングのための良いトレーニングをしても身体を上手に使えていない動作を、…

座学 ウォーキング 全3回シリーズにします!!
いろいろと、座学の内容を練っていたらボリュームが多くなり、全3回にすることにしました。第1回 6月開催「歩くとは、どういう動…

次回100kmに向けて
つくばりんりんウォークが終わり、夜間ウォークとエイドの経験を得ました。次回の行橋~別府(予定)はつくばと違いスタートに戻ることはない…

ウォーキングを向上させるトレーニング方法③ 良いフォームと悪いフォームの見分け方
【動画でのフォームチェック】ウォーキングは前に進む動作です。ですから、力のベクトルは前後に働かなければなりません。良…