BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

雪上競歩のダメージ

前回船久保杯の話を書きましたが、今回はそのダメージの話をします。

まずは10000*4のダメージを。練習不足が否めない状態での力試しで歩いたのでダメージが来るとは思っていたのですが…内臓疲労がだいぶきましたね。久しぶりに口の周りに吹き出ものが出来てしまいました。身体の疲労はそれほどとは思わなかったのですが、内側にはダメージが来ていましたね。

そして雪上を競歩したダメージ。トラックを100周以上したからなのかもしれませんが、左足の足底と背中の左側に痛みが…ケガには強いと思っているのですが、このダメージを1週間も引きずってしまいました。その間の練習は40分を1キロ7分ペースほどで歩くのが精一杯。

雪の上を歩くことで変に力が入って歩いたからかトラックを同じ周りで歩いてバランスが崩れたか、その両方か…久しぶりにケガをしてしまったかと思いましたが、何とか良くなってくれて安心しました。

皆さまも雪の上をウォーキングする場合はケガをしないように気をつけてください。

Follow me!

関連記事

  1. つくばりんりんロード100キロウォークゴールしました
  2. 国内最大100㎞ウォークイベント 行橋別府100㎞ウォーク昨年の…
  3. 100キロダメージ
  4. UWTT(100kmウォーキングタイムトライアル)コース動画
  5. 日本中に競歩を知ってもらう旅⑩ 四国に入りました!
  6. 100kmウォーク UWTTで自己記録を3時間縮めることは可能
  7. UWTT分析③
  8. 50km 突破 2019uwtt 中間のタイムは!
<<
PAGE TOP