BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい栄養成分

100㎞が終わったら、しっかりと休みましょう!

しっかり摂りたい栄養素は、鉄分とタンパク質。

 

なぜかと言うと、一定数のヘモグロビンが

100㎞ウォークで壊れている可能性があるからです。

 

その理由は、長距離選手の貧血の多い原因が

足裏での着地の回数が多い長距離ではヘモグロビンがその衝撃で壊れてしまう

という事も理由だそうです。

 

そうなると貧血になっていまうリスクが高まるので

血液を作る鉄分とタンパク質を摂る必要がある訳です。

 

実感の出来る疲労回復にはアミノ酸ですが

その先を一歩みる回復のために、必要な栄養素だと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. メール通信の受講者から嬉しいメール
  2. 値段が高いシューズほど靴底の減りが早い理由
  3. 科学的にトレーニングをしよう
  4. 速く、楽に、ウォークする、、、できますか?
  5. ウォーキングフォームでチェックしたい 《腕振りと歩幅の関係》
  6. #ウォーキング初心者が歩きたいペース #Voicy #競歩 #ウ…
  7. 優勝おめでとうございます!飯塚‐武雄103㎞!!!
  8. 競歩選手の100㎞10時間切りを、100㎞ウォーカーはどう参考に…
<<
PAGE TOP