BLOG

ウォーキングブログ

稀勢の里の引退に想う事

選手の頃、ヨーロッパで単身合宿をする、試合に行くということがありました。

まだ、中国勢も強いころでは無かったので、東洋人が海外で独り合宿や試合をするのは

珍しかったと思います。

それでも、合宿先でも試合でも嫌な思いをしたことがありません。

逆にそれが凄く嬉しく思えました。

やはり、独りで海外でトレーニングをする、試合をするということは

非常に心細いものであり、ナーバスになる部分でもあります。

 

だからこそ、スポーツの大前提「平等」「公平」で受け入れられることは

海外でスポーツをする上で、大きな後ろ盾になり、勇気づけられる部分です。

 

稀勢の里が引退しました。

日本人横綱としてのプレッシャーを考えると、想像するだけで背筋が凍ります。

長く横綱でいることより、美学で怪我リスクを負ってでも勝ち切った前回の優勝

その代償として、横綱としての戦績は36勝36敗の97休。

横綱と言う地位だけに賛否はあるでしょう。

 

想うのは、海外の横綱であったとしても、稀勢の里ように苦しんだとしても

稀勢の里の成績を一つの基準として、皆さんも見て欲しいなぁっと思ったりしています。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  2. 学生からのライン
  3. 競歩は 脚線美作り ウェストを細くする 最適な エクササイズ
  4. 本格ランから僅か5ヶ月でサブ4達成! 練習時間が取れず。。。苦労…
  5. 雨の日のウォーキング対策 【リライト版】
  6. リオ五輪、火花を散らした二人が今は合同練習中
  7. 体力が無い、、、と自覚する方へ、「ゆっくり競歩」のススメ
  8. TVの企画では結果として世界最速ウォーカーに勝った!
<<
PAGE TOP