BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングしながら簡単にフォームチェックできる方法

※文章が抜けていました。。。

ご指摘を頂いて、もともと書いてあったものに加筆修正をして再アップしました。

 

ウォーキングや競歩は、シンプルに言えば前に「進むだけの競技」です

途中で折り返すことがあっても、曲がることもあっても、

前に進むという事に集中する、スポーツです


ですから、重心が左右にブレる、というのは極力小さくしたい。

自分のフォームが左右にブレてしまっているフォームなのか

そうでないのか、簡単にチェックが出来る方法があります。

 

それは、


道路の白線を歩く、です。
(くれぐれも車・他の歩行者・自転車にはご配慮を。公園などでおこないましょう)

白線の上を歩いて、頭の位置が極力白線の真上から

左右にずれないように意識します。


上手に重心がブレなければ、常に白線の上に頭があるはず

それが大きく左右に動くという事は

フォームが左右にブレてしまっているということ。

 

自分のウォーキングフォームが、まっすぐ進むことだけに使えているか?

フォームチェックにもなります。

ぜひ、やってみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 10㎞ウォーク 55分18秒で歩く(競歩)  Garminデータ…
  2. 【競歩でフォームへの意識】漠然とした一歩を作らないことで、300…
  3. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  4. 月1開催 WEB初心者競歩メニュー講習会が近くなってきました
  5. 【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く…
  6. #東京エクストリームウォーク100 完歩報告 初100㎞ウォーク…
  7. 腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうした…
  8. たくさんの脂肪を競歩の歩き方で燃やす!ダイエット お手軽、競歩で…
<<
PAGE TOP