BLOG

ウォーキングブログ

ランからウォークは難しく、ウォークからランがやりやすい理由

 

ランからウォークは難しい

ウォークからランへの移行は容易でしかもランの調子が良くなる。

 

パーソナルで、ランもすれば競歩やウォークをする方の言葉です。

 

ランはウォークより速く進めます

跳ぶ、ということが出来るのが最大の理由でしょう

 

ランからウォークに移行すると、飛ぶことが出来ないので

「勢い」を使うという事が出来ななるので、身体をより正確に効率よく使わなければいけなくなります。

 

その点、ウォークからランに移行するときは

ウォークで効率良く身体を動かすことを覚えた後に

「跳ぶ」という要素を入れることが出来るので

とても楽に進める感覚を得られます。

 

パーソナルでは、「ラン」だけの方もいますが

かならず最初にウォークをしてもらう。

そして、効率的な動作の習得をしてもらう。

 

競歩をベースとしたトレーナーだからこそ出来ることだと思っています

Follow me!

関連記事

  1. 柔道金メダリストとバッタリ出会ったので、、、声を掛ける
  2. ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較…
  3. 夏は慎重に!暑さは疲労3倍、運動効果は同じだけど、、、
  4. 猛暑日のちょっと一服トレーニング
  5. 500m 1分46秒で ウォーク 久しぶりの全力疾「歩」
  6. ユニバーシアードで20km男子競歩!日本選手表彰台独占!
  7. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  8. 8月26日開催 YouTube Live限定配信 競歩練習メニュ…
<<
PAGE TOP