BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで上手に身体が使えてない人の特徴とは?

上手に身体を使えない方の特徴として

一番大きな要因は「思い込み」

 

自分はきっと腕をリラックスして左右正対象に腕を振っているだろう

自分はきっと頭の位置は一定で、上下動もなく歩けているだろう

自分はきっと速くなってもジョグ歩にはなっていないだろう

 

自分の実際のフォームを見たことが無く

自分の中での想像のフォームで歩いている方に多い「思い込み」です。

 

この「思い込み」を治す一番の特効薬は

「自分のフォームを動画に撮って見てみること」

これ以外ありません。

 

まだ、自分のフォームを見たことが無いという方

是非、自分の歩く姿を動画に撮って見てみて下さい

きっと、大きな気づきが得られるはずです。

Follow me!

関連記事

  1. 世界記録誕生からみる日本競歩が準備しておかなければいけないこと
  2. 【レポート】座学ウォーキング講習会 全3回 無事に終了
  3. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
  4. 夏のウォーキング・競歩で、疲れにくい、疲れやすい、で分かること
  5. 【健康ウォーキング】メンタルヘルス うつ病・認知症にならないため…
  6. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
  7. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  8. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
<<
PAGE TOP