BLOG

ウォーキングブログ

選手ファースト、って。。。偉い人が言うほど現実と乖離すような。。。

無事に「東京五輪@札幌」っとなりました。
4者のトップ級会議が3日間続き、ようやく決定となりました。
最終的な決定権はIOCにあることは契約に明記されていたことなので
合意は無くとも決定できるIOCの決定が通り、ということです。

ですが、4者会議(IOC・大会組織委員会・東京都・政府(五輪大臣))で決まりましたが
「選手ファースト」と言いつつも、選手がこの会議に入ることはありませんでした

選手がこの会議には入れなくとも、この4者のうちのどこかが
選手へのヒアリング(少なくともマラソンで4名・競歩で3名)を、しっかりとして
この4者会議に臨んだ団体はいたのでしょうか?
少なくとも、報道を見る限りではそんな声は聞こえてきません。

「選手ファースト」ねぇ。。。
IOCも、組織委員会も、都も、国も、実態としては考えてないように見えてしまいます。
せめて鈴木選手が願っている、このブログでも以前書きましたが
「日陰の多いコース」くらいは叶えて欲しいです

これで開催地は決まったので
いろんな方から「どうなるの?」っと聞かれることは無くなると思ってますが

「札幌だって7月終わりから8月暑いよ」
きっと、開催までは言われるんだろうなぁ、っと覚悟してます(笑)

私も知ってます(笑)
(っというか日本中の人が知っていて、知らないのはデータでしかものをみないIOCだけ)

何はともあれ決まりました。
我々に出来るのは、最高のパフォーマンスを出すために集中することだけです。

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォークチャンピオン 対談Vol 2 情報発信をしていく…
  2. 競歩を、頑張っている選手を応援して欲しい、という解説をしたい、っ…
  3. パーソナル受講者の ヒップアップ が ウォーキングで可能になった…
  4. Eテレで紹介されたウォーキング講習会やります!
  5. #Voicy 考える人ほど歩いた方が良い理由 
  6. #ウォーキング の目的を明確にする重要性 目的が明確だと「質問力…
  7. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
  8. ナショナルチーム合宿で、想いを馳せる①
<<
PAGE TOP