BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの最中に疲れて最初に「崩れる」ものとは。。。

ウォーキングだけでは無いです、ランでもそうなのですが

疲れてきて、多くの方が最初に崩れてくるのは

「姿勢」

 

疲れてきても、腕は振れます。

歩幅は広がらなくても、腕を振れば足はなんとか動いてくれます

 

やはり、「姿勢」を維持できずに、

腰が落ちてしまったり

身体が大きく左右にブレてしまったり

背中が丸まったり

っと、姿勢に疲労が出ます。

 

体幹を鍛える、ことで疲れても姿勢を維持できるようになります。

体幹とは腹筋・背筋やインナーマッスルと言われるような

お腹周りの筋肉ですね。

 

ぜひ、鍛えてあげて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩で 一歩進むごと、離される。 そのとき起きてい…
  2. 【ウォーキング講習会】 動画で個々のウォーキングフォームを評価し…
  3. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
  4. 東大病院との連携で、医療従事者の方に質問されたウォーキングのこと…
  5. 東大名誉教授 石井直方先生監修のもと、東大病院で5時間のエクササ…
  6. #Voicy 世界陸上で入賞したときの失敗、、、
  7. 動画フィードバック付き競歩講習会in代々木公園 2021年10月…
  8. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
<<
PAGE TOP