BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの最中に疲れて最初に「崩れる」ものとは。。。

ウォーキングだけでは無いです、ランでもそうなのですが

疲れてきて、多くの方が最初に崩れてくるのは

「姿勢」

 

疲れてきても、腕は振れます。

歩幅は広がらなくても、腕を振れば足はなんとか動いてくれます

 

やはり、「姿勢」を維持できずに、

腰が落ちてしまったり

身体が大きく左右にブレてしまったり

背中が丸まったり

っと、姿勢に疲労が出ます。

 

体幹を鍛える、ことで疲れても姿勢を維持できるようになります。

体幹とは腹筋・背筋やインナーマッスルと言われるような

お腹周りの筋肉ですね。

 

ぜひ、鍛えてあげて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 時差ボケは、まったくなし
  2. 健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと…
  3. スポーツ楽しむって、いろいろな価値観の中にあります
  4. 2022年 明けまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願い…
  5. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  6. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  7. 5年間、五輪・世界陸上が続く異常事態
  8. UWTT(100kmタイムトライアル)に、ぜひ挑戦して欲しい皆さ…
<<
PAGE TOP