BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの最中に疲れて最初に「崩れる」ものとは。。。

ウォーキングだけでは無いです、ランでもそうなのですが

疲れてきて、多くの方が最初に崩れてくるのは

「姿勢」

 

疲れてきても、腕は振れます。

歩幅は広がらなくても、腕を振れば足はなんとか動いてくれます

 

やはり、「姿勢」を維持できずに、

腰が落ちてしまったり

身体が大きく左右にブレてしまったり

背中が丸まったり

っと、姿勢に疲労が出ます。

 

体幹を鍛える、ことで疲れても姿勢を維持できるようになります。

体幹とは腹筋・背筋やインナーマッスルと言われるような

お腹周りの筋肉ですね。

 

ぜひ、鍛えてあげて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 厚底シューズ禁止騒動が影響する東京五輪代表選考@東京マラソン、大…
  2. 暑い時期になり始めたからこそ ウォーキングすべきです!
  3. めざましTV、初出演 で想うこと
  4. ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング…
  5. YouTube Live限定配信 競歩練習メニュー【初心者】をレ…
  6. 坂ダッシュ!実は予想外の展開 ZIPのメダルラッシュをより楽しん…
  7. 前十字靭帯が無くても、トライアスロンスプリントディスタンス年代別…
  8. 日本中に競歩を知ってもらう旅① 東北を北上中!
<<
PAGE TOP