BLOG

ウォーキングブログ

競歩・ウォーキング・ランニング、疲れたときについしてしまう「やってはいけないこと」そしてその対処法

競歩でも

ウォーキングでも

ランニングでも

 

疲れたときに皆さんが、ついしてしまうのは

「力任せ」に身体を動かすこと

 

これをすれば、疲れてエネルギー枯渇が起きているのにも関わらず

更にエネルギーを消費させて疲労を助長させてしまいます

 

けれども、疲れた体を何とか前に進ませようと「無理」をしてしまいます。

 

疲れたときは、力任せに身体を動かさない。

もちろん、ゴールが間近で「もうひと踏ん張りすればすぐにゴール!」

というのなら、力任せに身体を動かす価値はあるでしょう。

 

ですが、まだまだゴールが先、っという場合は、

まずはリラックス。

無駄な力を使わないように意識しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 早速、感想のメールを頂きました!WEB講習会 心拍数を活用したト…
  2. 「勝利の条件」撮影裏話
  3. 気温が低い、、、ときのウォーキング・競歩で気を付けたいこと
  4. 世界陸上ドーハ大会 研ぎ澄まされた感性でスパート合戦を制すか! …
  5. 競歩・ウォーキングで、歩きながら考えれば、勝手にスピードが出る思…
  6. なぜ、100㎞でもネガティブスピリットを勧めるのか?
  7. ウォーキング 競歩をすると、「脛(すね)」が痛くなる方へ
  8. 無料WEB競歩講習会 開催します!テーマは [高校生のための競歩…
<<
PAGE TOP