BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべき?通常再生で見るべき?

フォームを細かくチェックしようとして

スロー再生でご自身のフォームを確認する方は多いと思います。

 

ただ、スロー再生ばかりをすればよい、という訳ではないと思います。

スローで見たその動きを正確に再現しようとして

全体のフォームが硬くなることが多いです。

 

フォームは一部分だけで出来ているのではなく

全体の動作の連動で出来ています。

1つの箇所だけが正確にできたとしても

結果としてはぎこちないフォームを作ってしまいます。

 

見るべきは通常再生で、全体のフォームを見る

その一連の動作で気なるところを、スロー再生で確認する

動画でのフォームチェックは、通常再生とスロー再生

両方をうまく使って確認するのが良いでしょう。

 

スロー再生だけでも、通常再生だけでもきっと良く自分のフォームは分からないと思います

Follow me!

関連記事

  1. 変形膝関節症 でしていい ウォーキングの距離・速度・頻度の要因
  2. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  3. 新国立競技場を「歩こう!」
  4. #変形性膝関節症 でもウォーキングで膝への負担を減らす方法 #膝…
  5. 膝を伸ばした方が良い理由
  6. 東京エクストリームウォーク 事前確認をしておきたい曲がるポイント…
  7. 前の歩幅(ストライド)・後ろへの歩幅(ストライド)
  8. ウォーキング ロングウォークの後にしたいこと
<<
PAGE TOP