BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべき?通常再生で見るべき?

フォームを細かくチェックしようとして

スロー再生でご自身のフォームを確認する方は多いと思います。

 

ただ、スロー再生ばかりをすればよい、という訳ではないと思います。

スローで見たその動きを正確に再現しようとして

全体のフォームが硬くなることが多いです。

 

フォームは一部分だけで出来ているのではなく

全体の動作の連動で出来ています。

1つの箇所だけが正確にできたとしても

結果としてはぎこちないフォームを作ってしまいます。

 

見るべきは通常再生で、全体のフォームを見る

その一連の動作で気なるところを、スロー再生で確認する

動画でのフォームチェックは、通常再生とスロー再生

両方をうまく使って確認するのが良いでしょう。

 

スロー再生だけでも、通常再生だけでもきっと良く自分のフォームは分からないと思います

Follow me!

関連記事

  1. 陸王と現実の実業団とのギャップに想ふ
  2. スタミナを生み出す理屈
  3. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  4. 【ウォーキング】脚を振り出し着地して抜くまでの感覚が左右で何か違…
  5. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  6. 90年ぶり!距離変更 2022世界陸上 オレゴン! 50㎞競歩→…
  7. 箱根駅伝予選会、映る気は無かったのですが。。。
  8. 100kmウォーク 練習会に講師で参加してきました@塩谷
<<
PAGE TOP