BLOG

ウォーキングブログ

挑戦しよう!

いつも未来を切り拓くのは、ポジティブな想いです。

出来る、出来ないの現実的な思考ではなく、

《未来はこうありたい》という思考です。

 

現実的に考えて、と言っているうちは未来は作れません。

未来は「今」にないのだから、現実しか見ていなければ未来が作れるはずがありません。

 

いつも誰かの作ってくれる未来に頼っていては

それは自分自身の未来ではなく、誰かがくれた未来です

それはそれで良いけれど、

誰かが作ってくれるまで、現実的に考えて無理、って自分自身は思っているならば

寂しい話です。

 

つまり、言いたいことは

 

「挑戦しよう!」

 

っということです。

 

 

 

ネガティブな思考ではなく

Follow me!

関連記事

  1. 身長の高さはウォーキング 競歩でのパフォーマンスを決定づける要因…
  2. 初心者 のための トップウォーカーのフォーム解説② 【腕振りが身…
  3. 普及に想う
  4. 100㎞を10時間を切って「歩く」という事を解説
  5. 東京大学から東京大学へウォーキング!動画でのフォームチェック付き…
  6. メール通信でも・身長150㎝でも・40㎞を時速7㎞平均でゴールで…
  7. 整形外科の先生と対談、そして、パーソナル受講者の感想、そのことが…
  8. ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚
<<
PAGE TOP