BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策

寒い時期だと、ウォーキングをしてもランニングしても

鼻水に悩まされる人は多いのではないでしょうか?

鼻を啜ると、どうしても喉に溜まり

垂れ流しても口に入ってくるので、結局は喉に溜まります。

痰のようになるし、呼吸もしずらく深い感がMAXです

 

では、どのように対策してるかというと

一人でトレーニングしているときは、、、

基本的には垂れ流しです(笑)

で、どうしようも無くなったら手袋の「内側」で拭く、です。

(もちろん、トレーニング後は洗濯します)

 

鼻を啜ることはほとんどしません。

呼吸がしずらくなりますから、、、

 

ちなみに手袋の「内側」で拭くのは、

汗を拭くのに手袋の外側(甲側)を使うためです。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. youtube更新しました! 解説!時速12㎞ウォーク(競歩)
  2. 「ストロール」 初心者のための競歩のトレーニング youtube…
  3. 競歩 ウォーク ラン でペースを遅くすれば、楽になる?は本当か
  4. ラン ウォーキング 競歩で つま先の向き、超重要
  5. ウォーキングをトレーニングすることで大事なのは、「出来たこと」「…
  6. 初心者 のための トップウォーカーのフォーム解説① 【体幹が身体…
  7. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  8. ウォーキングをするとどこかしら痛む。。。という方が長くウォーキン…
<<
PAGE TOP