BLOG

ウォーキングブログ

塩谷町100㎞ウォークの生みの親、尾形先生を偲んで。。。

2021年10月17日、塩谷町100㎞ウォークの生みの親

尾形病院の尾形新一朗先生が永眠されました。

尾形先生や塩谷町のことは、たびたびこのブログでも触れています

塩谷 の想い 大会は主催者と参加者、両方の想いがつくるもの

 

あの豪快な笑顔が見れないと思うと、言葉もありません。。。

 

どんなお願いも快く引き受けてくれて、

偉ぶらず、奢らず、勤勉で、町のためになること、

相談相手のためになることを真剣に受け止めてくれる方でした。

 

「医者」とは、尾形先生のような方ことを指すのだと思います。

ベルトコンベアに乗ってやってくる患者を右から左に流すように診察するのではなく、

著名人と親しげな写真をひけらかす訳でもなく

 

笑顔で患者さんと向き合っている、光景は

忘れることが出来ません。

 

尾形先生が無くなられた日は、尾形先生とお会いするキッカケを作ってくれた

今井さんと、雨の中ウォーキングをしてました。

いつものなら中止にするような天候でしたが、なぜか中止にせずにそのまま開催

偶然だと思いつつも、不思議な縁を感じています。

 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

尾形先生、お疲れさまでした。ゆっくりと休んでください。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く…
  2. 100㎞完歩&早くゴールするためのヒントが満載のお礼メールを頂き…
  3. 平昌五輪を楽しみ方をblogで書きましたが盲点が・・・
  4. 純日本人?とは???
  5. ウォーキングのスピードを上げる為に、意識したのはピッチ。結果、時…
  6. ウォーキングでダイエットをするために、大切な事
  7. 【ウォーキング・競歩】歩くスピードレベルアップのためにやりたい、…
  8. スポーツ科学をどう捉えるか?
<<
PAGE TOP