BLOG

ウォーキングブログ

凍結した路面は避けて、ウォーキングしましょう

10㎞ほどウォーキング(競歩)してきました。

午後に出かけたので、ほぼ路面に雪は無かったですが

いつものコースでも、雪が溶けていないところがあり

そこはさすがにウォーキングしないで、ゆっくり「走り」ました。

 

雪の上こそ、歩いて

走ってはだめなのでは?

 

っと思われそうですが、

かかと着地をしっかりとおこなうウォーキングでは

地面の捉え方が「点」になるので、滑りやすくなります。

 

ランでも足裏全体で着地するようにし、蹴らないようにして、

踏み固められていない雪の場所を選べば滑り難くいです

 

トレーニングでペースを遅くしたくない!っと思っても

路面が凍結している場所は、徒歩のように歩いてしまってでも転倒は避けるべきでしょう

くれぐれも無理はしないでください。

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキング で #膝が痛くなる、どのタイミングで痛くなりま…
  2. 早くウォーキングする!ランニングをするより、ウォーキングで時速7…
  3. #速くウォーキング するためのフォームで意識したいこと #ウォー…
  4. 寒くなってきました、ウォーキングで身体を温める。。。には。
  5. ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切
  6. 時速7㎞以上 時速8㎞で10㎞を歩く 【70代男性フォームを動画…
  7. 競歩の初心者が意識したい、「金槌」的な身体の使い方
  8. ブログでつい使ってしまう、用語や単語や動詞の意味を解説しました。…
<<
PAGE TOP