BLOG

ウォーキングブログ

健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと

ウォーキングは様々な健康効果があります。

目的によって、「方法(スピード・時間・距離・場所など)」は変わってきます

例えどんな目的であったとしても、

体力に自信が無い方でも、あるという方でも、

最初のステップで必ず守りたいのは

「次の日もまったく同じことが出来る!っと思えるスピードと量のウォーキング」

をすることです。

どんな運動でも継続することによって、効果が得られます。

継続をしておこなう、を前提に無理なくウォーキングを始めていきましょう

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#ウォーキングが遅い #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 日本選手権35㎞競歩 男子を展望したいと思います
  2. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  3. 「出来ない!とは言いたくなかった」榮さん(100㎞ウォーカー)と…
  4. 「歩いてマラソンをサブ4!」公開練習、終了! 30㎞を本番想定で…
  5. 60代女性が「1㎞を歩くタイム」から、スピードが◯◯%落ちで10…
  6. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  7. #エクストリームウォーク #シューズ 選びで、クッションが強いシ…
  8. テン6ウォーキング無事に終了! 2018年1月開催
<<
PAGE TOP