BLOG

ウォーキングブログ

74才でも17㎞のトレランで昨年よりも15分タイムを縮める

パーソナルの74才女性の方が17㎞のトレランに出場し

タイムを縮めました!

昨年は、制限時間ギリギリでゴールをして拍手喝采を浴び

それが返って恥ずかしかったとのこと。

 

「去年のようにならなければいいけど・・・」

「トレランで山の中だから転んで、ドクターヘリに乗ることがなければいいけど」

っと、トレーニング時はネガティブ発言ばかりでしたが(笑)

見事に目標を達成されました。

 

今回は、コース対策をばっちりと考えてトレーニングをして

コースのどこのタイミングで疲れないようして、タイムをどこで縮めるのか?

ということをしっかりと取り組んでの参加だったので

私も「去年よりタイムはかなり縮めてゴールできますよ」

っとお話ししてました。

 

おこなった対策は、登りの歩き方、降りの走り方、階段の上り方降り方

この3つです。

登りが序盤だったので走るのは止めました。その代わりタイムがあまり落ちないように

登りの速いウォーキングを伝授。

そして、タイムを稼ぐのは「降りのラン」ということで、走り方を伝授

コース上に意外に多い階段、とのことだったので、階段の上り下りを伝授。

 

これが功を奏したのだと思います。

 

年齢的にも体力が飛躍的に向上する、というのは難しいです。

しかし、身体の使い方は日々のトレーニングです。

自分の身体の動きをコントロールするだけです。

 

なにはともあれ、やってきたことが結果になる。

これがサポートするものとして、嬉しい限りです

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングがパーキンソン病の方(68才・女性)に水泳も可能にし…
  2. YouTube動画更新!【夏の水分補給の仕方】ウォーキング・競歩…
  3. 格好良かった高橋英輝選手の回答 競歩トップ選手との交流会&リレフ…
  4. 箱根駅伝から学ぶ 強い者が「強い」では無く、勝った者が「強い」
  5. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指す。まず出来るようになりたい…
  6. 日本中に競歩を知ってもらう旅① 樋熊 敬史スタートしました
  7. 改めて西日本豪雨災害にお悔やみ申し上げます。とともにボランティア…
  8. ホノルルマラソンと片麻痺の方のウォーキング
<<
PAGE TOP