BLOG
ウォーキングブログ







パーソナルトレーナー

【競歩の歩き方】一歩を作るときに、脚に力の入っている時間は?
競歩で歩くときに、当然、身体を前へと力を進めるために「筋力」を使います。仮に一歩移動する時間が1秒だとし…

片麻痺の方の、段差トレーニング
片麻痺で高次機能障害もある方をサポートしていますが、少し入院されていたので、退院をされたら体力が落ちてしまい、以前出…

【速く(早く)歩く】上手く歩けているときは、足は「勝手に前に」出る
早く歩こう!っと思うと一緒懸命に、足を前に出そうとする方が多いですが上手く歩けているときは、足は「勝手に前に」出ます…

【ウォーキングを継続する秘訣】ウォーキングに健康以外の目的を持つ 達成感を味わおう
健康だけ、の目的だとなかなか継続しにくいものです。歩くことが健康になること、は誰しもが知っていること。…

【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 5000mを18分46秒で「早く歩いた」ときのペースの作り方
5000mを18分46秒(非公認)が自己記録です。実は、この記録は代々木の織田フィールドで出した記録です。…

【健康ウォーキング】上下動させないことは、身体への負担を小さくする、マラソンの完走確率も上げる
人間の「走行」「歩行」つまりランニングとウォーキングは必ず、片足づつおこないます片脚で踏…

【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘れてしまう
表題のように、最初はフォームに気を付けて歩いているのだけど歩いているうちに、つい忘れてしまってもとに戻ってしまってい…

テン6ウォーク 10月 ディプロマがリニューアルされて初めて開催です!
ずっとそろそろ変更したい!っと思っていましたテン6ウォークのディプロマを変更しました! …

【健康ウォーキング】ウォーキングをするときは、黙って歩くことに集中しておこなうべきか?
テーマは健康ウォーキングです。目的は速くなること、ではなく健康になることそうなると、黙々…

【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
スピードを出して歩くを、力任せに歩いてしまうと一歩にしっかり乗らずに歩いてしまいます。つまり、歩くスピードの「勢い」に任せて…