BLOG
ウォーキングブログ







パーソナルトレーナー

サブ5に、「歩く」という選択
サブ5は、マラソンを5時間切る、ということです。これを「走って」達成するのではなくこれを「歩いて」達成するという選択も考えて…

【ウォーキング】マラソンで、「歩く」という武器があるということは、体力が無い方ほど優位になる
初マラソンで多くの方が途中で歩くという事を経験してしまうでしょう。では、なぜ途中で歩くことになってしまう…

初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃないか?」という疑惑
マラソンに初挑戦をして、走ってスタートはしてみたものの30㎞前後ぐらいから、「疲れたし」「膝も痛いし」で最後…

【ダイエット ウォーキング】散歩とウォーキング、圧倒的にウォーキングで歩く方が痩せていく理由
ウォーキングは「運動初心者」でも手軽に出来るのが最大のメリット体力があろうとなかろうと、身体を動かすことになるので体重は減り…

早くウォーキングする!ランニングをするより、ウォーキングで時速7㎞を目指した方が良い理由
早くウォーキングするためには、どう身体を使うか?いろいろとブログで書いてきました。動画にもしました。こちら↓…

【ウォーキング 競歩のトレーニング】をして、疲れる場所でフォームを評価する。まずは2つのポイント
歩いた後に、「どこが筋肉痛になるか?」はとても大事なポイントです。フォームが良かったか?悪かったか?…

いろんなアイディアを想付くときは、どんな時かというと
時間があると、10㎞を目安に歩く(競歩)ようにしています。そこで、いつもいろいろと考えます。なんか面白い…

速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?しっかりと確認したい
動画も作りましたが早く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」実践されてみた方も多いと思います。…

【健康ウォーキング】腕を振って歩くは、ウォーキングの健康効果を高める
そもそも、健康効果を高める!というのはどういう状態でしょうか?「身体へ適切な負荷を掛けられる」「無理な動作でなく、身…

【ウォーキング・競歩】楽に・速くの極意、とは?
速く身体を動かすために、必ず止まっているところが必要になります。身体の全部が動いてしまってはバタバタしているだけでま…