BLOG
ウォーキングブログ







パーソナルトレーナー

90代でも世界新記録を連発、きっとこれから飛躍的に世界記録は更新され続ける
青森のマスターズ陸上で400mリレー、1600mリレーで世界記録(暫定)がでましたM90のマスターズ陸上の選手。全員が90代…

暑い時期でのトレーニングで体重を気にした方が良い場合と、気にしなくて良い場合。
まだまだ、残暑が続いています。こうなると、発汗量も多く、トレーニング後の体重もかなり減りますそうなると、…

片麻痺でも、身体を動かすことで、心身の健康を保つ
片麻痺の方へのウォーキングのトレーニングを長くしていますおそらく、競歩の五輪経験者で疾患のある方へのウォ…

ウォーキング 競歩で、スピードを出すためにしたい、「脇を絞める」というフォーム
改めて、東京五輪の競歩を見ていると圧倒的に「脇を絞めて(閉じて)」いる選手が多いのが目につきますもちろん…

健康は、当たり前ではない、、、皆さんの周りで身体も心もダウン気味の方が居たら「ウォーキングを一緒にしよう!」と誘ってください
身体を日々動かすものにとっては「健康」でいることは特別なことではありませんが何かのきっかけで、身体を動か…

「競歩愛に満ちたTV解説とその背景 ~オリンピック競歩解説者・柳澤哲~」、照れくさいですが、連載に取り上げてもらいました
陸上競技専門誌に連載をしている大学の恩師より、「連載に書くからちょっといろいろと教えてくれ」との連絡が。照れくさいですが、せっかくな…

ウォーキング 競歩 でもトレーニング後の体重減少は2%に抑えよう
昔から、汗をかなり掻きます。大学生のころ、陸上長距離部のメンバーと各自練習後に集まったあとに「ど…

競歩の初心者が意識したい、「金槌」的な身体の使い方
速く身体を動かすために、必ず止まっているところが必要になります。身体の全部が動いてしまってはバタバタして…

ウォーキング 歩いているときに、少しお腹を凹ますことを意識する
お腹を凹ますことを意識することで体幹が安定します。物凄く凹ます必要はありませんが、へそ下の三寸「丹田」を意識するだけ…

明日は、YouTube動画撮影してきます
明日は、YouTube動画のための撮影をしてきます8月は五輪があり、撮影の時間がなかなか取れず。。。月に2-3本は動画をUP…