BLOG

ウォーキングブログ

痛みから知ろう!

ランニングやウォーキングや競歩で、脚が痛くなる

ということをネガティブに捉える方は、多いでしょう

しかし、「痛み」はたくさんを教えてくれます。

 

動きの無駄、力任せな動作、適切でないスピードや練習量(負荷)

が、あるからこそ、痛みにつながるのです。

もちろん、全てが上記の3つが要因、とは言いませんが7割がたは

この3つが起因していると思います。

 

ただ、動きの無駄が無くなれば、スタミナロスが防げます

力任せの動作が無くなれば、「楽」が生まれます。

適切でないスピードや練習量が改善されれば、無駄な疲労をためる必要もありません。

つまり、効果的なトレーニングができます。

 

怪我は、何をどう改善すれば良いのか?を教えてくれるのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩のための暑さ対策 2021年度版
  2. パーソナルトレーニングで驚かれること
  3. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その2 道を…
  4. 「ウォーキングと競歩の境目」をランニングから考える
  5. 福岡 大濠公園で8月30・31日、パーソナルウォーキング受付けま…
  6. 元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せ…
  7. 東京五輪、競歩が札幌に移ってメダル争いにどんな影響があるのか?
  8. 無料ZOOM講習会 心拍数を活用したトレーニング(基礎編)
<<
PAGE TOP