BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」

1回の講習会や、1回のパーソナルで劇的に良くなる!

っと思ったら、正解であり、大間違いでもあります。

 

以前もブログで書きましたが、本を1回読んだだけですべてが覚えられる

っという方はいないでしょう。

勉強も教科書を1回読んで全てが覚えられれば、だれもが東大に入れます。

 

ウォーキング 競歩も同じことが言えるのですが

どうしても、1回講習を受けたらすぐに上達する!、っと思われがちです。

もちろん、1回の講習会で劇的に良くなる方も多いです。

そして、1回の講習会参加でも劇的に良くなった!っと思って頂けるために

いろいろと試行錯誤をして、言葉を選びます。

 

そのためには、「謙虚に自分自身も学ぶ側になる」っということ。

実際に、私自身も学び事を月2回受けています。

 

コーチをすることは、「学び続けること」

そう思っています。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキングで上手にダイエットする方法】最初にきつめのエクササ…
  2. 50㎞競歩の凄さ、そして廃止の検討
  3. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  4. 全3回初級者歓迎~中級者 競歩講習会の1回目が終わって頂いたメー…
  5. #Voicy 身体を温めるのに効率の良い方法 温度計は体温にも反…
  6. 元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せ…
  7. 100kmウォーク 吐き気対策のはなし
  8. 陸王と現実の実業団とのギャップに想ふ
<<
PAGE TOP