BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」

1回の講習会や、1回のパーソナルで劇的に良くなる!

っと思ったら、正解であり、大間違いでもあります。

 

以前もブログで書きましたが、本を1回読んだだけですべてが覚えられる

っという方はいないでしょう。

勉強も教科書を1回読んで全てが覚えられれば、だれもが東大に入れます。

 

ウォーキング 競歩も同じことが言えるのですが

どうしても、1回講習を受けたらすぐに上達する!、っと思われがちです。

もちろん、1回の講習会で劇的に良くなる方も多いです。

そして、1回の講習会参加でも劇的に良くなった!っと思って頂けるために

いろいろと試行錯誤をして、言葉を選びます。

 

そのためには、「謙虚に自分自身も学ぶ側になる」っということ。

実際に、私自身も学び事を月2回受けています。

 

コーチをすることは、「学び続けること」

そう思っています。

Follow me!

関連記事

  1. TV出演の反響
  2. 膝痛持ち 変形性膝関節症のウォーキング愛好家に読んで欲しいblo…
  3. 東京エクストリームウォーク 11月開催! ラン経験者が100km…
  4. 感嘆!池江璃花子選手の五輪内定! 池江選手を五輪で見たいと思いま…
  5. ウォーキング 雨の日のマメ対策
  6. 確実に、録画で観るのと、LIVEで観るのを間違えた気がする件
  7. 坂ダッシュ!実は予想外の展開 ZIPのメダルラッシュをより楽しん…
  8. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
<<
PAGE TOP