BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩の上達の極意の1つ、それは。。。

今日は動画付き講習会でした。

ウォーキング・競歩の指導後、皆さんのフォームを撮影し

メールにてコメントをつけて返信する、というものです。

 

先ほど、今回の参加者の皆様分を、メール配信が終わりました。

18時から始めて23時ぐらいまで、実際の講習よりも長い時間が掛かる

なかなか大変な作業です。

 

動画を見ていて思うのは、講習会では皆さん結構上手にレクチャーしたことが

その場で出来るなぁ、ということです。

実際に、アドバイスした動きを一人一人、出来てる!出来てない!

を確認して伝えるので、修正がすぐに利くからでしょう

 

しかも今回は、遠く九州からも2名の参加がありました!

いつも九州開催をしたいと思っていますが、できずにすみません。。。

来年の2‐3月くらいを狙っていますが。。。というところです。

(確定ではありません)

 

講習の場では上手に歩けるのですが、いざご自身で歩くとなると

なかなか、講習会のときのようなフォームで歩けない事が多いようです。

つまり、「再現性」ですね。

皆さんも歩いていて、「なんかこの感じいいな!」っと思うことはあると思います。

ですが、毎回その良いフィーリングが出来る、という訳ではないと思います。

つまり「再現性」が大事で、繰り返し「再現」できれば、それは身に付いた

ということになります。

 

では、その再現性を高めるにはどうすれば良いか?

良かった時のフォームを録画して、視覚で確認することで

思い出せて、再現が出来るようになります。

 

だから、動画付き講習会に参加された方は、

その方の中で比較的良いフォームを撮影してフィードバックしてるので

ぜひ、自分のフォームを目で見て確かめて、再現性を高めて欲しいと思います

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 第4回 飯塚〜武雄 100km 中止にイベントをいろいろと主催す…
  2. 競歩選手のお手本、ジェファーソン・ペレス
  3. 雨の日のウォーキング対策 【リライト版】
  4. 「競歩の教え方」、、、の話の前に。 教える対象によって伝え方は、…
  5. なんとか四半期のスケジュールを立てました!
  6. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  7. 連日、睡眠不足のはなし
  8. ウォーキングで長い距離に挑戦したくなる必然
<<
PAGE TOP