BLOG

ウォーキングブログ

桐生選手の9秒台に想う

100mで10秒の壁をとうとう桐生選手が破りました。

陸上競技の歴史の中で、一つの歴史の瞬間であることは間違いありません。

 

前日本記録保、10秒00は伊東浩司選手が1998年に出した記録です。

実はこの記録を出したときに、伊東選手は最後10mぐらいはスピードを緩めています。

100mの準決勝の試合だったので、決勝のために余力を残そうとしての

スピードダウンでした。

だから、当時はきっとすぐに伊東選手が100mで9秒台を出すと期待をしたのですが

そこから19年掛かってようやく日本記録が誕生しました。

 

当時、伊東選手が10秒00で走った時、競歩の動作を真似をしたというコメントを残しています。

同じ実業団のチームに競歩の選手がいて、「なぜ競歩は速いのだろう」と思ったことから

真似をしたそうです。

※残念ながら私ではありません(笑)

1998年、今よりもさらにマイナー種目だった競歩としては、嬉しい伊東選手のコメントでした。

 

桐生選手が競歩の真似をしたかどうか?

残念ながらそれは定かではありませんが、同じ陸上競技をするものとして

桐生選手の9秒98は感慨深いものがあります。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩 動画付き講習会 大阪参加者からのお声 201…
  2. 日本人初の競歩、五輪メダリストの引退
  3. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  4. 100kmウォークでマメが出来て足が痛くなった時、どうする?
  5. 緑薫新宿-東京ロード
  6. #100kmウォーキングを食べる どうカロリー補給をするか? リ…
  7. 競歩金メダリストが「男子50㎞競歩 東京五輪」を予想!
  8. マスターズ陸上、競歩に出るなら必ず自分の眼でご自身のフォームを確…
<<
PAGE TOP