BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 動画付き講習会 大阪参加者からのお声 2019年2月

大阪で久しぶりに、動画付きのウォーキング・競歩講習会を開催しました。

講習会で基本的なことをトレーニングして

動画を撮って、実際に自分の眼で確認するので

皆さんにとっても非常に有意義な講習会だと思います。

 

ご参加頂いた方から、嬉しいメールが届きました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の30分競歩式ウォーキングでは昨日、指導して頂いた通り腰(骨盤)の真下で足を着地する事と前足の歩幅が大きいので骨盤の前後だけで足を運ぶ!事を

意識してスピードよりも、まず競歩の基本フォームを第一としてウォーキングしました(いつもの30分ウォーキングコースでタイム2分縮まりました!)。

いつものウォーキングで自分に足りていなかった親指の母指球に体重を乗せて(前傾姿勢)骨盤の真下に体重が乗るように意識してウォーキングしていたら

踵着地の時にいつも、ブレーキが掛かっていてスピードや身体の疲れ、膝への負担が無くなり、競歩ぽくウォーキングが出来た感じがしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、次回の大阪講習会は。。。

未定ですが、今年はもう1回くらいは開催したいと思っています。

九州でもしたいなぁ。。。

Follow me!

関連記事

  1. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  2. 筋力に頼らない、歩き方をしよう
  3. 皆さんがウォーキング・ランで頑張ることは誰かを励ますということな…
  4. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  5. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
  6. 冬季五輪の難しさを改めて観戦しながら想う
  7. #Voicy 身体を温めるのに効率の良い方法 温度計は体温にも反…
  8. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
<<
PAGE TOP