BLOG

ウォーキングブログ

何でも良いので「挑戦」してみる。

挑戦した者は、もうそこである意味、勝者です。

少なくとも挑戦をしなかった者よりか。

 

もちろん、挑戦してもうまくいかないことがほとんどでしょう。

痩せようと思ってウォーキングをしたが続かなかった

マラソンをしようとしたけど、ゴールできなかった

100kmウォークで完歩できなかった

目標のタイムに届かなかった。

 

もちろん挑戦をすることのレベル差はあれど

人が何かに挑戦する、ということはそれほど尊く意義のあることです。

 

1年前に比べると、講習会も参加が多くなり、パーソナルもメール通信も

受講される方が少しづつ増えてきました。

このHPを始めたのは明らかに「挑戦」でした

 

だから、「挑戦」しようと講習会に参加される方はやはりなんとか結果を出してほしいと

思わずにはいられませんでした。

 

今日の箱根駅伝予選会の結果のニュースをみながら

改めて「挑戦」するということを感じた日でした

 

Follow me!

関連記事

  1. 平昌五輪の閉会式を観て想う事
  2. 競歩でスピードを殺さずに前に進むために
  3. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
  4. 世界陸上ロンドン マラソン惨敗に想う
  5. 100m走から学ぶウォーキング や 競歩 の共通点
  6. 日本代表と一般ウォーカーとコーチの苦悩
  7. トライアル
  8. 74才でもトレランで自己記録を雨の中でも出せた結果から学ぶ 心拍…
<<
PAGE TOP