BLOG

ウォーキングブログ

インタビュアーが盛り上がれば盛り上がるほど、盛り下がる・・・

やはり五輪中継で気になるのは、選手以外だと「解説」です。

どんな解説を皆さんするんだろう!

競歩でのTV中継で解説をすることが多い立場としては

かなり気になります。

 

夏の五輪や世界陸上は、現地にいるので他の方がどんな解説をしているか

聞く機会がほとんどありません。

だから、落ち着いて他の人の五輪での解説を聞けるのは

冬季五輪しかありません。

 

自分の種目ではありませんが、「言い回し」「分かりやすさ」は

解説を聞いているととても勉強になります。

専門用語を言い換えない方もいれば、勝つ要因・負ける要因を

説得力をもって解説をしてくれるのは感心します。

 

ただ難しいと思うのはインタビューですね

私はすることは無いのですが、

正直、インタビュアーが熱いと視る側冷める・・・

 

レースの途中や後半でアナウンサー・解説が興奮していると

盛り上がるのですが、競技後のインタビュアーがやたら熱かったり

インタビューする方と選手が仲が良いのだとは思うのですが

選手とインタビュアーだけ盛り上がられても、冷めます。

もちろん、視ている人が冷めるとは思ってはいなのでしょうし

私だけかもしれませんが・・・

 

いろいろ勉強をさせてもらっている五輪です。

Follow me!

関連記事

  1. PCR検査結果が出ました。1月に続いて2度目の検査です
  2. 比べてはいけない!っと思いつつ比べてしまう。。。
  3. 競歩トップ女子選手にみる「競歩の腕振り」
  4. 20㎞競歩を強くしたい
  5. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 スタート前編
  6. YouTube動画アップしました! スーツでウォーク #ウォーキ…
  7. 2022世界競歩チーム選手権マスカット 放送後記
  8. 日本中に競歩を知ってもらう旅① 東北を北上中!
<<
PAGE TOP