BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのスピードを即答でアドバイスする人を疑った方が良い理由

どれぐらいのペースで歩けば良いのか?

これは、難しい質問です。少なくとも即答できる質問ではありません。

このペースを決めるべき「要素」がたくさんあるからです。

 

「目的」:健康のためなのか?ダイエットのためなのか?心肺機能を高めたいのか?などなど、どれも、同じペースにはなりません。

「年齢」:20代と70代で同じペースで健康になれる!と思う人はいないでしょう

「運動履歴」:20代でまったく運動経験がない、70代でもマラソンを走る人、同じペースではやはりない

 

こう理由を書けば、「ああ、なるほどなぁ」っと思ってもらえるのですが

TV的ではありません。

TV的だと、スパッと「時速6㎞です!」とか言い切ってもらえた方が

「わかりやすい」ので、そういう返答を求められます。

 

もちろん、こちらも言葉の頭に、「目的や年齢や運動履歴で変わってきますが」

と言葉を付けますが、カットされてしまえばそれまでです(苦笑)

 

ですから、私の言っていることがTVで流れるときは

本人が意図していない部分もありますので、講習会で質問をするのが

おススメです。

ちゃんと上記を確認して、回答しますので!

 

ウォーキングのスピードをアドバイスされたときは

少なくともその根拠は聞いておいた方が良いでしょう。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩・ウォーキングで、歩きながら考えれば、勝手にスピードが出る思…
  2. アジア大会20㎞競歩 男女で 銀と銅を獲得!!を解説
  3. 半月板損傷 変形膝関節症だけど50mダッシュ10本
  4. 2019年 箱根駅伝観戦中
  5. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  6. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  7. 東京オリンピックまでの、ウォーキングplus競歩 イベントライン…
  8. 初心者 のための トップウォーカーのフォーム解説① 【体幹が身体…
<<
PAGE TOP