BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのスピードを即答でアドバイスする人を疑った方が良い理由

どれぐらいのペースで歩けば良いのか?

これは、難しい質問です。少なくとも即答できる質問ではありません。

このペースを決めるべき「要素」がたくさんあるからです。

 

「目的」:健康のためなのか?ダイエットのためなのか?心肺機能を高めたいのか?などなど、どれも、同じペースにはなりません。

「年齢」:20代と70代で同じペースで健康になれる!と思う人はいないでしょう

「運動履歴」:20代でまったく運動経験がない、70代でもマラソンを走る人、同じペースではやはりない

 

こう理由を書けば、「ああ、なるほどなぁ」っと思ってもらえるのですが

TV的ではありません。

TV的だと、スパッと「時速6㎞です!」とか言い切ってもらえた方が

「わかりやすい」ので、そういう返答を求められます。

 

もちろん、こちらも言葉の頭に、「目的や年齢や運動履歴で変わってきますが」

と言葉を付けますが、カットされてしまえばそれまでです(苦笑)

 

ですから、私の言っていることがTVで流れるときは

本人が意図していない部分もありますので、講習会で質問をするのが

おススメです。

ちゃんと上記を確認して、回答しますので!

 

ウォーキングのスピードをアドバイスされたときは

少なくともその根拠は聞いておいた方が良いでしょう。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由
  2. レポート ナイトウォーク 東京タワーtoスカイツリー 2017年…
  3. 力不足な部分は否めませんが、ウォーキング・競歩・ランを楽しむ皆様…
  4. 健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと…
  5. 荒井選手と死闘を繰り広げたダンフィー選手が紹介されます 世界はT…
  6. 速く歩く一番シンプルな方法
  7. ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが…
  8. なぜ、100㎞でもネガティブスピリットを勧めるのか?
<<
PAGE TOP