BLOG

ウォーキングブログ

身体を動かすために持ちたい「極意」

ウォーキングでも何でもそうなのですが、

身体を操作しようと思うときに、体幹に近い場所を動かそうと思う方が

身体に無理な力を入れずに、操作することが出来ます。

 

体幹から遠い部分を動かそうと意識をすれば、上手に身体を操作できません。

 

例えば、足。

お尻も足だと思って動かすことで、足先まで速く大きく動かせます。

足先を意識して、歩幅を広げようとすると、足を運ぶ距離が長くなります。

例えば、腕

腕を振るポイントを、肘だと思えば身体に近い部分で腕が振れるのでスムーズに腕が振れます。

ポイントを「こぶし」にしてしまうと、腕振りに重心が振られてしまいます。

 

体幹に近いところを動かす意識を持つ、

これが上手に歩くために、大切な極意です。

Follow me!

関連記事

  1. 世界競歩チーム選手権 藤井選手女子20㎞5位入賞!川野選手男子3…
  2. 世界陸上ドーハ大会 競歩史上初 女子20km競歩W入賞 金メダル…
  3. 【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く
  4. 【ウォーキング・競歩】で回転数(ピッチ)を上げるためにおこないた…
  5. 陸上 日本選手権を観て改めて思うこと
  6. ウォーキングをレベルアップさせる「ビルドアップ」トレーニング
  7. 東大名誉教授 石井直方先生監修のもと、東大病院で5時間のエクササ…
  8. 早く歩きたい人!も、健康のためにウォーキングしたい人も!、白線(…
<<
PAGE TOP