BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

身体を動かすために持ちたい「極意」

ウォーキングでも何でもそうなのですが、

身体を操作しようと思うときに、体幹に近い場所を動かそうと思う方が

身体に無理な力を入れずに、操作することが出来ます。

 

体幹から遠い部分を動かそうと意識をすれば、上手に身体を操作できません。

 

例えば、足。

お尻も足だと思って動かすことで、足先まで速く大きく動かせます。

足先を意識して、歩幅を広げようとすると、足を運ぶ距離が長くなります。

例えば、腕

腕を振るポイントを、肘だと思えば身体に近い部分で腕が振れるのでスムーズに腕が振れます。

ポイントを「こぶし」にしてしまうと、腕振りに重心が振られてしまいます。

 

体幹に近いところを動かす意識を持つ、

これが上手に歩くために、大切な極意です。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  2. 台風19号被災地へのチャリティ講習会
  3. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
  4. 感度を上げれば、フォームが良くなる
  5. ラン経験のある、競歩初心者がつい失敗してしまうこと
  6. 【マラソン完走】ウォーキングを効果的に使うコツ
  7. 【健康のためのウォーキング】で「健康」を目的にしない方が良い理由…
  8. 自己記録を更新する事の意味と意義
<<
PAGE TOP