BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! 歩いてサブ4 =40㎞ウォーク…
  2. 普通の徒歩でも、頑張って速く歩いている感を出さずに、簡単に歩くス…
  3. 【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く
  4. Vol.3 脳卒中で片麻痺の方との対談 「リハビリ」と「トレーニ…
  5. 「たまには一緒に外を歩いてみませんか?」と、ウォーキングされる方…
  6. コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ…
  7. 第105回 日本選手権20㎞競歩 レビュー 最初で最後の給水写真…
  8. 競歩 & ウォーキング講習会を福岡でやります!!!決まりました!…
<<
PAGE TOP