BLOG

ウォーキングブログ

かかとで蹴る!ウォーキング・競歩

歩く(ウォーキング・競歩)では

つま先で地面を蹴ると、

競歩の場合は、両足が離れてしまう違反になりやすく

ウォーキングでは、重心の上下動を生みやすくなってしまいます。

 

「かかとで蹴る→つま先に重心が抜ける」

 

この流れで足の裏を使いたいです。

つま先で地面を蹴らないので、かかとは巻き上がる、ということは無いですし

蹴り始めが、かかとになるので、足の裏を通過している間中

地面に蹴る力を伝えることが出来ます。

 

ただ、これが意外に難しい

第一にかかとに重心をうまく乗せないとこれが出来ない

ですから、

かかとで蹴ってつま先で抜ける!

これをするためには、かかとに重心を載せる、を練習しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  2. この広告見出しは、いくらなんでも…
  3. #ウォーキング で #サブ5を目指そう!
  4. 東京五輪 競歩TV解説します! 三大会連続 五輪参加決定しました…
  5. 要らぬ自信を深めてしまった・・・ ロンドン良いところです
  6. 競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味
  7. 脳卒中(脳梗塞)で片麻痺(半身まひ)の方、ウォーキングトレーニン…
  8. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
<<
PAGE TOP