BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければな…
  2. 行橋別府100㎞、新型コロナウィルス感染拡大防止のための中止を早…
  3. 競歩・ウォーキング・ランニングで、効果的なトレーニングメニューを…
  4. 半裸の女性が走って迫ってくる、クリスマスイブの思い出 
  5. 競歩のルールとは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみるために…
  6. 女性ランナーで「ランで膝が痛くなる方」が、ウォーキングからフォー…
  7. スポーツの語源は、、、「楽しむこと」 そのことが伝わってくる感想…
  8. ウォーキング 技術、とても73才女性には見えません… 滑らかな膝…
<<
PAGE TOP