BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 世界競歩チーム選手権の20㎞競歩団体金メダルが忘れられない日にな…
  2. 6月10日放送 TBS 炎の体育会TVに出演します 声だけですが…
  3. 【ご報告】3回目のPCR検査結果も無事にクリアしました
  4. ウォーキング 腕振り 肘を曲げる 肘を伸ばす メリット デメリッ…
  5. 今年もお世話になりました! コロナ禍で想ったこと
  6. YouTube動画UPしました!【10km歩いて比較】気温30度…
  7. 時速7㎞以上で10㎞ウォーキングするためのシンプルな基礎トレ 坂…
  8. 女子20㎞競歩 104回日本選手権 展望
<<
PAGE TOP