BLOG

ウォーキングブログ

競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカーに乗る

中国滞在3日目ですが、まだ1回も中国ネタがないので。。。

今回の試合は3日連続でおこないます。

20㎞‐12㎞‐12㎞。

今日、行われたのは20㎞。

日本ではまずない1周20㎞のコース。

審判は、バイクのサイドカーに乗って選手を颯爽っと追いかけて審判してました。

 

 

 

 

 

この大会は、いつも面白く革新的な取り組みをしており

同時開催で市民ランナーのためハーフマラソンをほぼ同時スタートで開催し

競歩選手が前。ランナーが後方でスタートし、コースの一部を重ねることで

市民ランナーにも競歩選手を生でみて、そのスピードが体感できるようになっています。

 

こういう取り組みは、ぜひ日本でもして欲しい!っと思わずにはいられませんでした。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのスピードを上げる為に、意識したのはピッチ。結果、時…
  2. 時速7㎞ウォークを実践的にトレーニング
  3. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  4. コーチとしての表彰に想う
  5. 久しぶりにウォーキング講習会を代々木でやりました!
  6. ウォーキングを上手になろうと思う方が、まず最初にすべきこと
  7. 競歩競技の新たな船出
  8. ユニバーシアードで20km男子競歩!日本選手表彰台独占!
<<
PAGE TOP