BLOG

ウォーキングブログ

競歩 を知ってもらうための中国の取組では、審判がバイクのサイドカーに乗る

中国滞在3日目ですが、まだ1回も中国ネタがないので。。。

今回の試合は3日連続でおこないます。

20㎞‐12㎞‐12㎞。

今日、行われたのは20㎞。

日本ではまずない1周20㎞のコース。

審判は、バイクのサイドカーに乗って選手を颯爽っと追いかけて審判してました。

 

 

 

 

 

この大会は、いつも面白く革新的な取り組みをしており

同時開催で市民ランナーのためハーフマラソンをほぼ同時スタートで開催し

競歩選手が前。ランナーが後方でスタートし、コースの一部を重ねることで

市民ランナーにも競歩選手を生でみて、そのスピードが体感できるようになっています。

 

こういう取り組みは、ぜひ日本でもして欲しい!っと思わずにはいられませんでした。

Follow me!

関連記事

  1. 箱根駅伝往路は異常なくらいの高速レース それを生み出したもの、そ…
  2. 福岡 大濠公園で8月30・31日、パーソナルウォーキング受付けま…
  3. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  4. 山手線ナイトウォーク いよいよスタート!
  5. 動画フィードバック付き競歩講習会 4月 2020年
  6. 心拍数をトレーニングに活かす!
  7. 体力が無い、、、と自覚する方へ、「ゆっくり競歩」のススメ
  8. Clubhouseに登録しました!何かイベントが出来ればと。
<<
PAGE TOP