BLOG

ウォーキングブログ

筋肉が鍛えるられるのはいつのタイミング?

身体が成長するタイミングは「いつ?」なのか

これを勘違いしてしまっている方はけっこう多いです。

結論から言うと、「休んでいる」ときです。

 

決して練習をしてる時がメインではありません。

身体を動かしているときは、筋肉に負荷を掛けているときです。

ですから、成長しているときというより壊しているのです。

例外的には身体動作を学んでいる、ときでもあるので

技術の習得という意味では成長しているときです。

 

しかし、筋力的には高い負荷を掛けている訳ですから

生理学的には、筋肉を壊している訳です。

 

筋肉を回復させる(強くさせる)には、休養は不可欠です。

 

「練習」「栄養」「休養」

高いレベルで上達しようと考えるときはこの要素は不可欠です。

一般の皆様にも、速くなる3大要素としてぜひ覚えて頂きたワードです。

Follow me!

関連記事

  1. プロ(実業団選手)と一般ウォーカー・ランナーとの差を生むもの
  2. ふくらはぎは第2の心臓
  3. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  4. ウォーク&ランのときに、マスクは必要か?の問いに想う、心に残った…
  5. コーチの商売道具は言葉の選択肢の多さ
  6. 日本人初の競歩、五輪メダリストの引退
  7. 競歩 ウォーキングで「骨盤を立てる」ことがなぜ大事なのか?
  8. 体力が無い、、、と自覚する方へ、「ゆっくり競歩」のススメ
<<
PAGE TOP