BLOG

ウォーキングブログ

10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識したこと

GPSに助けられて(きっと短くて)、久しぶりに10㎞を47分台で歩きました。

テン12。

 

ほぼ全力でしたが、個人的には久々の本気の10㎞

楽しく歩けました。

ですが、当然きつかったです。

 

1㎞を4’45平均ですから、心拍数もかなり高かったと思います

(いつもならガーミンをしてますが、この日は電池切れで使えずランキーパーのみ)

 

キツイと感じたときに意識したのは

リラックスと力の入れるのポイントを絞る、こと。

そうすることで無駄な力を極力使わないことを意識できます。

 

動きが効率化されて、ペースが落ちづに10㎞を歩き切ることができた!

ということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画更新しました!ウォーキング ランにも活かせる!…
  2. この時期のウォーキングでちょっと気を付けたいこと(ウェア編)
  3. 世界陸上ドーハ 10年振りの入賞へ!岡田久美子選手!!
  4. 学生からのライン
  5. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  6. 長距離をウォーキングするために必要なシンプルな2つなポイント
  7. WEB講習会 6月開催 2日目の本講習を終えて移動中
  8. 朝の情報番組「ZIP」に出ます、まだ先ですが…
<<
PAGE TOP