BLOG

ウォーキングブログ

10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識したこと

GPSに助けられて(きっと短くて)、久しぶりに10㎞を47分台で歩きました。

テン12。

 

ほぼ全力でしたが、個人的には久々の本気の10㎞

楽しく歩けました。

ですが、当然きつかったです。

 

1㎞を4’45平均ですから、心拍数もかなり高かったと思います

(いつもならガーミンをしてますが、この日は電池切れで使えずランキーパーのみ)

 

キツイと感じたときに意識したのは

リラックスと力の入れるのポイントを絞る、こと。

そうすることで無駄な力を極力使わないことを意識できます。

 

動きが効率化されて、ペースが落ちづに10㎞を歩き切ることができた!

ということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 「読んだだけだと分からない」ウォーキングの本を山ほど読んだ時速8…
  2. #速くウォーキング するためのフォームで意識したいこと #ウォー…
  3. #Voicy #ウォーキング やトレーニングの時、音楽を聴きなが…
  4. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
  5. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
  6. 優勝おめでとうございます!飯塚‐武雄103㎞!!!
  7. 純日本人?とは???
  8. ウォーキングをしていてフラつく!バランスを安定させよう!
<<
PAGE TOP