BLOG

ウォーキングブログ

10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識したこと

GPSに助けられて(きっと短くて)、久しぶりに10㎞を47分台で歩きました。

テン12。

 

ほぼ全力でしたが、個人的には久々の本気の10㎞

楽しく歩けました。

ですが、当然きつかったです。

 

1㎞を4’45平均ですから、心拍数もかなり高かったと思います

(いつもならガーミンをしてますが、この日は電池切れで使えずランキーパーのみ)

 

キツイと感じたときに意識したのは

リラックスと力の入れるのポイントを絞る、こと。

そうすることで無駄な力を極力使わないことを意識できます。

 

動きが効率化されて、ペースが落ちづに10㎞を歩き切ることができた!

ということなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング 早く歩く コツ】古いシューズを長く履かない方が良…
  2. 30度以上の気温は原則としてウォーキングを止めるべき温度ですが、…
  3. ウォーク 競歩 年齢を重ねれば重ねるほど、ただ長い距離だけを歩い…
  4. みんなでつなごうリレーフェスティバル2023 開催!
  5. 熾烈を極める東京五輪 競歩日本代表選考 展望①
  6. ウォーキングでマラソンを完歩する!はランニングでマラソンを完走す…
  7. ZOOMでWEB講習会に参加する方法(パソコン・スマホ)
  8. 歩くだけのウォーキングにどんなトレーニング方法があるのか?
<<
PAGE TOP