BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で初心者でも良く分かる、身体の使い方の比較の仕方

まずは、腕振りの比較です。

〇肘を伸ばして、歩いてみる

〇肘を曲げて、歩いてみる

どっちがスムーズに速く腕が振れましたか?

 

次に、足の着地の仕方。

〇つま先を上げてかかとで着地する

〇足の裏全体で着地する

どっちが重心移動がスムーズでしたか?

 

最後に、足の踏み出し方

〇前に大きく踏み出す

〇後ろに大きく踏み出す

どっちがブレーキが掛かる感じがしましたか?
(スムーズに身体が前に進まない感じ)

以上、3つを実際に歩きながら比べてみて下さい。

自ずと、

どうやって腕を振ればいいか?

どうやって着地すればいいか?

どうやって足を踏み出せば良いか?

が、分かると思います。

Follow me!

関連記事

  1. ヒールストライク??かっこいい言葉に惑わされず、スポーツを学ぶ3…
  2. ウォーキング・ランで個々に合った情報をどう手に入れるか?
  3. 五輪競歩 金メダリストに「コロナ禍がレースに与える影響」について…
  4. ブログの守備範囲が広いことの、良い部分、悪い部分 #競歩 #ウォ…
  5. 五輪メダル獲得、金銀銀銅(4個)のJared Tallent選手…
  6. 2023UWTT 無事終了
  7. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指す。まず出来るようになりたい…
  8. ウォーキング初心者でも時速8㎞でウォーキングできると考えています…
<<
PAGE TOP