BLOG

ウォーキングブログ

脳梗塞 半身麻痺からのウォーキング ②

まずはこちらを

https://www.pro-walkingcoach.com/blog20180710/

 

そして、今回は

左半身麻痺でトレーニングを開始したのが、6月終わり

動画は2ヵ月後(撮影8月)です。

今回の動画を見ると、だいぶ「歩く」ということがスムーズになってきました。

スムーズになってきた秘訣は、患部側の脚で立てるようになってきたことです。

 

しっかりと立ってあげることが出来ているので、反対側の脚を前に大きく踏み出すことが

出来ています。

 

患部側の脚で立てるように、やっていただいたエクササイズは実にシンプル。

・(座った状態で)脚を上げる。片足ずつ+両足交互

・(座った状態で)脚を上げる・伸ばす・曲げる・下ろす、の一連の動作を、片足ずつ+両足交互

・(座った状態で)脚を伸ばしてつま先を上げる伸ばすの繰り返し

・スクワット

 

どれも大変だったと思いますが、まず歩く動作で必要な「身体操作」を座った状態でトレーニングすることで

歩く動作をイメージできるようなエクササイズをしてもらいました。

 

もちろん、最初から上手に出来る、という訳には行きませんでしたが、コツコツと続けてもらってます。

 

※今回ご紹介させて頂いているからは、医師からの推薦でパーソナルを受けている方です。

ご紹介したメニューをすれば、誰もが改善するわけではありません。くれぐれもご注意を。。。

 

Follow me!

関連記事

  1. インタビュアーが盛り上がれば盛り上がるほど、盛り下がる・・・
  2. TJARが台風の影響で中止に! 2年に1回、日本を自力で縦断する…
  3. 元オリンピック選手と行く! 富士山バスツアー、やります!多くの方…
  4. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  5. 「難しい」とは、皆さんにとってどんな存在ですか?
  6. 膝への負担を少なく走る!競歩式ランの事例紹介やります
  7. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  8. 大阪国際女子マラソン 松田選手の好走が名古屋ウィメンズマラソンの…
<<
PAGE TOP