BLOG

ウォーキングブログ

昨夜の日本選手権10000m大会の勝敗を分けた腕振り

ホンダの伊藤選手が見事なスパートで

東京五輪日本代表を決めました。

相手が大学生と考えると当然の結果とは思いますが

ラスト500mからの見事なスパートでした。

 

あくまでも「スピードを出す」という観点でみると

やはり腕振りは重要です。

伊藤選手の腕振りは他の2名と比べても

コンパクトで、肩の前後ブレも抑えられいます。

速いピッチを作れるので、一気の加速を出来るのは納得のフォームです。

※YouTube26’00あたりです。

 

伊藤選手よりもコンパクトな腕振りをした選手もいましたが。。。

1位でゴールしたケモイ選手(愛三工業)。

 

けっこう出来そうで難しい、抱える腕振り。

ピッチが上がらないウォーカーにも試してみて欲しいです。

Follow me!

関連記事

  1. 90年ぶり!距離変更 2022世界陸上 オレゴン! 50㎞競歩→…
  2. 「膝が痛い」からこそ、ウォーキングで気を付けるポイント #ひざ痛…
  3. 何でも良いので「挑戦」してみる。
  4. ネックウォーマーが苦手、なので、、、
  5. 新年となりました、新たな目標に向かって
  6. ネット環境が未だ整わず…そしてちょっと予告
  7. ウォーキング のパフォーマンスが寒くて落ちる。対策としてシンプル…
  8. 塩谷町100㎞ウォークの生みの親、尾形先生を偲んで。。。
<<
PAGE TOP