BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 講習会in代々木公園(チャリティー) 2019年11月
  2. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  3. 五輪金メダリストが日本で4月に試合をします!
  4. 動画フィードバック付き競歩講習会 4月 2020年
  5. 健康のためにスポーツジムに通う、以外の選択肢はたくさんあります
  6. 「競歩の教え方」、、、の話の前に。 教える対象によって伝え方は、…
  7. 日本代表と一般ウォーカーとコーチの苦悩
  8. 前に進むという事と、前に足を出すことは違うんです
<<
PAGE TOP