BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  2. 男子マラソンが活況です! 一般ランナーは誰を真似すべきか?
  3. ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」
  4. ウォーキングで重要なのは、足ではありません
  5. ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ#2 再放送2度目決定!!
  6. 100m走から学ぶウォーキング や 競歩 の共通点
  7. 情報が溢れる世の中での情報の価値とは?
  8. 世界陸上ドーハ 中東の暑さを味方に!勝木隼人選手 男子50㎞競歩…
<<
PAGE TOP