BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 企業スポーツのスポーツ支援には限界がある だからこそ自分たちで歩…
  2. 速く歩く人も、遅く歩く人も、楽しめる テン6ウォーキング、だいぶ…
  3. リオ五輪、火花を散らした二人が今は合同練習中
  4. 金沢マラソンをウォーキングで制限時間内に完歩達成! 60代女性 …
  5. 実況アナウンサーはすごい! 世界陸上ロンドン2017 解説日記⑤…
  6. 自分のウォーキング 競歩 のフォームをどう修正すれば良いかがすぐ…
  7. パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければな…
  8. 急激な気温の低下が疲労を生む理由
<<
PAGE TOP