BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
  2. 行橋別府100㎞ウォーク上位ゴールの皆さま、おめでとうございます…
  3. 50㎞競歩廃止報道について TV解説者として解説! 加筆版
  4. ウォーキング フォームは似て非なる、けどその根っこにある「基本」…
  5. 一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリッ…
  6. UWTT2020 無事に終了
  7. ものとごとが上達する思考 とは?
  8. ふと、気が付ける瞬間が誰にでも起きます
<<
PAGE TOP