BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. パーキンソン病の方の「歩幅を広げる」ためにしてもらったこと。
  2. 東京エクストリームウォーク 夜、ウォークするからこそ出来ること
  3. 動画フィードバック付き初心者向け講習会 2024年6月 #ウォー…
  4. 6月10日放送 TBS 炎の体育会TVに出演します 声だけですが…
  5. 関東マスターズ陸上出場の皆様、お疲れ様でした!
  6. 競歩は、簡単で難しい
  7. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
  8. ウォーキング・競歩で足の痛みが出る理由
<<
PAGE TOP