BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォークチャンピオン 対談Vol 2 情報発信をしていく…
  2. 自分のトレーニングの調子の良さ、どう判断してますか?
  3. 「パーソナルの良いとこってそこですよね!」っと言われた件
  4. 超 初心者のためのウォーキングコラム 歩くスピードをあげる
  5. 行橋‐別府100㎞ 皆さんお疲れ様でした! ゴール後の個人的な楽…
  6. 日本選手権35㎞競歩 男子を展望したいと思います
  7. あと2㎞でゴール、で待っていたもの。1995年 アトランタ五輪選…
  8. 東京五輪@札幌 選手ファーストであれば、選手のことを考えた日程に…
<<
PAGE TOP