BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. 2022世界陸上オレゴン、競歩TV解説します!!競歩放送スケジュ…
  2. 4年前の失敗をバネに。
  3. 練習時間が少なくても、サブ4でマラソンを走るために大切な3つのこ…
  4. 世界陸上ドーハ 女子競歩の逸材!藤井菜々子選手
  5. 楽しむことの「本質」
  6. テン6ウォーキングが教えてくれること
  7. 競歩とラン、スピード感を感じるのはどっち? 10㎞を久しぶりに「…
  8. 理学療法とスポーツの融合 前編
<<
PAGE TOP