BLOG

ウォーキングブログ

選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00050139-yom-spo&fbclid=IwAR1wd_d8WJQZol4Q9VdafvHaLMxXF6xQ1vG9iUkh1k5Gag33MlzLv57Ekgg

先生と呼ばれることもあるコーチは、

狭いコロニーの中で、王様になってしまい

勘違いしたまま、選手に自分のエゴを押し付けてしまう。

 

本当に恥ずべき行為です。

選手としての実績のない人ほど、自分のエゴを押し付ける気がします。

聞こえはいいですよ

「自分の叶えられなかった夢を選手に叶えて欲しい」

 

ですが、選手は選手。

選手は自分自身(選手自身)の夢をかなえる為に、競技をしているのであり

あんたの夢を実現するために、競技をしている訳ではない。

Follow me!

関連記事

  1. 「勝利の条件」撮影裏話
  2. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  3. 【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く…
  4. 速く歩いて、走っている人を抜こうとしたときに気を付けていたこと
  5. 大会を運営する側と選手が対等ではない、ということが浮き彫りになっ…
  6. YouTube動画UPしました! 歩いてサブ4 =スタミナづくり…
  7. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  8. コロナ禍で国民に送ったメッセージ 体操 内村航平選手に想うトップ…
<<
PAGE TOP